相続人が複数いても円満に。話し合いから申告までスムーズに完了した事例
状況
ご相談者は長男のA様。お父様がご逝去され、相続人は配偶者である高齢のお母様と、兄弟姉妹3名の合計4名でした。
遺言書はなく、主な財産は自宅(土地・建物)と預貯金、有価証券など。財産総額は相続税の基礎控除を超えており、申告が必要な状況でした。兄弟は皆独立しており関係は良好でしたが、お母様の体調面もあり、手続きをどう進めれば負担が少ないかを悩まれていました。
被相続人
父
相続人
高齢のお母様と、兄弟姉妹3名の合計4名
相談内容
・相続税がかかるかどうかを確認したい
・兄弟間での話し合いを円滑に進めたい
・高齢の母に代わって手続きを進めることは可能か
・有価証券の名義変更などもスムーズに行いたい
・申告期限までに正確に申告したい
提案内容
・お母様の体調への配慮から意思確認・押印を最小限の回数に調整
・証券会社とのやり取りについては、対応のサポート方法を案内
・分割案を複数ご提案し、税負担と納税資金のバランスを考慮
・相続人全員が納得できるよう、中立的な立場で全体調整
結果
ご兄弟全員が納得できる分割案が早期にまとまり、相続税申告も期限内に無事完了。
高齢のお母様に代わって、長男様が証券会社等の手続きを代理で進められるように整備し、実際の手続きもスムーズに行えました。「負担を最小限に」「全員が納得できる」という双方を実現でき、相続後の関係も良好に保たれました。
お客様からいただいた一言
「母も高齢なので不安がありましたが、専門家が間に入ってくれたことでスムーズに進みました。証券の手続きも丁寧に教えてもらえて助かりました。兄弟とも安心して話し合いができました。」
相続に関する無料相談実施中!
相続税申告や相続手続など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。
相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは028-346-5881になります。
主な相続手続きのメニュー
相続のご相談は当相談室にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧
宇都宮で相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで